スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ARTICLE PAGE
-
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
poke
Kiko
Yuima
majyosan-さん
横浜近所ですか!?私の実家が横浜なので、学会時はホテル代が浮いて助かりました。
久々に足を使って移動しました。でも電車があるのはいいですねー。便利すぎて、セントルイスに帰ってからしばらく運転したくありませんでした。幸い学会中は天気も涼しく、助かりましたが、やはり日本の湿気は辛かったです。
ソーシャルワーカーとカウンセラーの違い、意外にあります。まず勉強する内容が違う、就く職も違いますね。ソーシャルワーカーは大学からなれるのが、カウンセラーは大学院に行かないとなれません。ちなみに大学院で学位を取ったソーシャルワーカーは基本セラピストやスーパーバイザーになります。ソーシャルワーカーの方は色々多岐にわたって活躍されますが、カウンセラーは基本セラピー一本です。ソーシャルワーカーだと、あと、ケースワーカーの仕事が多いですね。養子縁組や、クライアントさんの職を斡旋したりするのもソーシャルワーカーですし。ソーシャルワーカーの方があっさりした性格の方が多いのは、仕事柄というのもあると思います。一方で、カウンセラーはセラピストなので、仕事はやはり心理的サポートが多いです。その分、性格もちょっと変わってくるようです。ソーシャルワーカーでセラピストの方もいますが、その方はやはり性格がカウンセラーぽいですね。とてもグレーな部分なので、どちらがどの職とは言えないのですが、違いは結構あるんです。ざっくりな説明で申し訳ないです・・・。
Yuima
Pokeさん